タリーズ福袋2024年予約通販情報まとめ

情報が入り次第更新

タリーズ福袋2023年予約通販情報まとめ

タリーズコーヒージャパンが2023年向けの特別な福袋「2023 HAPPY BAG」を発表しました。予約は2022年11月9日から、そして12月19日には正式に販売が始まりました。この福袋のコンセプトは”Coffee Makes You Happy”で、厳選されたコーヒー豆や2023年の干支、ウサギをデザインしたアイテム、飲料のクーポンなどがセットになっています。さらに、そのトートバッグはファッションブランド「オンワード」との特別コラボで、洗練されたデザインが注目されています。

商品の内容は以下のようになっています:

4,000円セット:独特のトートバッグ、ブラジルからのコーヒー豆、シングルサーブブレンド、ウサギのキュートなぬいぐるみ、抹茶風味のキャンディ、飲料クーポン5枚。
6,600円セット:デザイントートバッグ、ブラジルとコロンビアのコーヒー豆、シングルサーブブレンド、ステンレス製のコーヒーサーバー、飲料クーポン8枚。
10,000円セット:ブラジル、グアテマラ、インドネシア、エチオピア産のコーヒー豆、高級ミルクティーブレンドのティーバッグ、特製キャニスター、大型トートバッグ、飲料クーポン15枚。

タリーズ福袋2019年予約通販情報まとめ

タリーズ福袋2022年予約

タリーズの店舗での福袋の予約が発売し、先日は、
福袋の発売が阪急百貨店で発売になったところ1万円の福袋から
完売になったタリーズの福袋。

干支のベアがとっても可愛いです。
再販売になるのは、3000円の福袋1種類だけのようです。

12月7日20時通販開始
阪急百貨店オンラインサイトから発売開始

タリーズ口コミ・感想。タリーズのココが好きをまとめました


子供に優しいサービスがあるのがタリーズの好きな所

スターバックス、ドトール等たくさんのコーヒーショップが出回り、今やファーストフードでも美味しいコーヒーが飲める時代です。
そんな選択肢が多い中で、私が他のコーヒーショップではなく、タリーズをお気に入りとしている理由は、子供に優しい環境だからです。

まず最初に、コーヒー以外のメニューがとても豊富です。ブラッドオレンジジュースや、季節限定のフルーツドリンクも毎回楽しみにしています。
甘いミルクティーも他の店舗とは一味違って甘くておいしいく、子供でも飲みやすい味です。

次に、店舗で絵本やテディベアのぬいぐるみを置いているところが気に入っています。
絵本のセレクションも、定期的に変わりますし、子供にも読やすい内容でかわいい絵です。
子供連れでコーヒーショップに入ると、お仕事や勉強をしている人もいるので迷惑にならないかが心配です。
そんな時に絵本やおもちゃを買ってあげるとおとなしくなるので、持参するのを忘れたときは本当に助かっています。


焙煎したての香り高いコーヒー

自分で生豆から焙煎して飲むほど、コーヒーが好きです。あまり外ではコーヒーは飲まないのですが、唯一入るチェーン店がタリーズです。
タリーズとほかの店との違いは、ずばり焙煎です。コーヒー豆は日本では作ることは難しく輸入しています。タリーズは生豆を輸入して、国内で焙煎しているのでコーヒーの香りが高く美味しいのです。
焙煎した後に長時間たつと酸味が出てきたり、香りは薄まってしまいます。少しでも安くコストを抑えたいチェーン店が多い中で、コーヒーを愛しているんだなという姿勢が感じられて、それからタリーズでコーヒーを飲むようになりました。
おすすめの商品は本日のコーヒーです。毎日、日替わりで今現在の一番おすすめのコーヒー豆をホットとアイスの両方とも準備してくれています。
その時期その時期でタリーズが一番美味しいと思うコーヒーをゆっくりといただきながら、コーヒー豆の特徴を味わい、自分で焙煎するならどんな感じにしようかなと考える時間はとても貴重です。
コーヒー豆を真剣に考えているタリーズのコーヒーならではの楽しいひと時です。

私がタリーズを選ぶ理由口コミ

私はいつも川崎ラゾーナにあるタリーズコーヒーを利用しています。以前は「コーヒーといえばスタバ!」という訳の分からない思い込みでスタバを利用していたのですが、今ではタリーズのコーヒーが一番好きです。季節商品や新商品もどんどん出してくれるので毎回毎回、何をオーダーしようか迷ってしまいます。店内もとても洒落な感じだし、店員さんも凄く気さくで話しかけやすく、とっても感じが良いです。

ただ私がここのタリーズを利用する理由は、私の住んでいるところから徒歩圏内という事もありますが、一番の理由は分煙がしっかりとなされていて、しかも喫煙部分がとても綺麗で快適なんです。あまりに快適なので無駄に長居してしまう事も。よくパソコンを持ち込んで仕事しています。ここのテーブルと椅子がパソコンを使うのにちょうど良い高さになっています。美味しいコーヒーを飲みながらお洒落な空間でのんびり仕事するのが最近の私のライフスタイルです。