大山ハムは密かにファンの多いハムブランド。ハムをフライパンでやいたり
サンドイッチに挟んだり、
生ハムとビールでおつまみにしたりと、これさえあれば
楽しめるという人が多いのが特徴。
ふるさと納税でも、こちらのハムを選んで楽しんでいる人も多いです。
たくさん購入される方が多いので1人5個までの個数制限があるくらいなんです。
12月2日17時から通販予約開始予定です
大山ハム?という方へ。愛用している人の声
今年の福袋レポートw まずは大山ハム。2千円でした。半調理肉好きな我が家では定番(^^) pic.twitter.com/BVJv9rOJ
— みさき (@misakicco) January 4, 2013
大山ハムの福袋、値段の3倍以上のものが入ってた。頑張って参戦した甲斐があった(*´∀`)
— T.Fujiba (@fujiba) January 2, 2012
生ハム+アルファで楽しんでいる西村さんの話
仕事で頑張ったなと思ったときや金曜日の夜などは生ハムが食べたくなります。
スーパーなどで売っている生ハムロースは美味しくて食べやすいですが、枚数が少ないのでたくさん入っていてお得な生ハムの切り落としを買います。
成城石井などの少し値段が高めのスーパーに行くと、プロシュートやハモンセラーノなどいろいろな種類の生ハムが売っているのでいつか食べ比べしてみたいと思っています。
生ハムの食べ方ですが、私はモッツァレラチーズ、クリームチーズなどのチーズを生ハムでくるんで食べたり、アボカドをスライスして一緒に食べたりするのが特にお気に入りです。濃厚でマイルドな感じの食べ物の方が生ハムの塩気とバランスがいいです。
その他にはブレッドやロールパンなどに挟んでサンドイッチにして食べたりもします。生ハムの塩気でパンの甘味と野菜の味が引き立って美味しいです。それと生ハムを一枚一枚剥がして食べることで生ハムの塩気がちょうどよくなってより美味しく食べられる気がします。生ハムの塊を食べてもあまり美味しくないのでこれは絶対だと思います。