大山ハム

大山ハムは密かにファンの多いハムブランド。ハムをフライパンでやいたり
サンドイッチに挟んだり、
生ハムとビールでおつまみにしたりと、これさえあれば
楽しめるという人が多いのが特徴。

ふるさと納税でも、こちらのハムを選んで楽しんでいる人も多いです。
たくさん購入される方が多いので1人5個までの個数制限があるくらいなんです。

12月2日17時から通販予約開始予定です

1福袋をチェック

大山ハム?という方へ。愛用している人の声

View this post on Instagram

《新橋アンテナショップ巡り》 とっとり岡山新橋館(福袋購入)→久留米館(お茶☕)→香川愛媛せとうち旬彩館(らんち)→玉木屋(お買い物)→宮越屋珈琲(お茶☕)→とっとり岡山新橋館(かなり早めのお夕食) 昨日はお友達のお誘いでとっとり岡山新橋館の初売り福袋目的にお出掛け 目的の大山ハムの福袋を無事ゲットできたのでついでに大山乳業の福袋とお菓子の福袋も~✨ どれも運良く購入できたので、3袋になったら重くて大変… キャスターバッグが必要だったみたい… 久留米館ではリーフパイセット(紅茶)をいただく☕ リーフパイは黒糖仕上げでパリッパリ✨ せとうち旬彩館のかおりひめで「年明けうどん」をいただくが、おうどんに餡入り餅が! これ、どうなの?と思っていたが意外にもお餅をいただいた後のおうどんのお出汁が良い感じ、甘い→しょっぱい→甘い→しょっぱいのループに… これはちょっとハマりそう✨ 宮越屋珈琲はお初、喫煙OKのお店(分煙でない)愛煙家さんの溜まり場? ちょっと足も疲れていたので、煙草の煙は気にせずクレームカフェをいただく☕ 珈琲の良い香りと煙草の匂いが、昔懐かしい喫茶店のよう 珈琲豆の入った麻袋が店内あちこちに無造作?に置かれていたが、袋の柄が可愛くインテリアっぽい感じだった☕ とっとり岡山新橋館で期間限定の小豆雑煮をいただこうと戻った頃には朝食抜きでランチはおうどんだけだったためお腹が空いてしまい大山鶏クリームドリアもいただく 小豆雑煮はメニューのお写真とは随
分違って(小豆少なめ)ちょっとガッカリ⤵ 良く食べ良く歩いたと言いたいところだが足が完治しておらず、あまり歩いていない新橋散歩の半日楽しかった~✨ #とっとり岡山新橋館 #香川愛媛旬彩館 #久留米館 #大山ハム福袋 #大山乳業福袋 #鳥取岡山お菓子福袋 #年明けうどん #かおりひめ #大山鶏クリームドリア #小豆雑煮 #クレームカフェ #宮越屋珈琲 #リーフパイセット #本日のらんち #珈琲タイム #新橋散歩 #初売り

Atsuyo S.さん(@atsuyo_s)がシェアした投稿 –

生ハム+アルファで楽しんでいる西村さんの話

仕事で頑張ったなと思ったときや金曜日の夜などは生ハムが食べたくなります。
スーパーなどで売っている生ハムロースは美味しくて食べやすいですが、枚数が少ないのでたくさん入っていてお得な生ハムの切り落としを買います。
成城石井などの少し値段が高めのスーパーに行くと、プロシュートやハモンセラーノなどいろいろな種類の生ハムが売っているのでいつか食べ比べしてみたいと思っています。
生ハムの食べ方ですが、私はモッツァレラチーズ、クリームチーズなどのチーズを生ハムでくるんで食べたり、アボカドをスライスして一緒に食べたりするのが特にお気に入りです。濃厚でマイルドな感じの食べ物の方が生ハムの塩気とバランスがいいです。
その他にはブレッドやロールパンなどに挟んでサンドイッチにして食べたりもします。生ハムの塩気でパンの甘味と野菜の味が引き立って美味しいです。それと生ハムを一枚一枚剥がして食べることで生ハムの塩気がちょうどよくなってより美味しく食べられる気がします。生ハムの塊を食べてもあまり美味しくないのでこれは絶対だと思います。