WAON⇒電子マネー(コンビニなどでも使用可)
ファミリーマートなどでポイント受け取りが必要
わおん⇒スーパーなどでクレジットカード機能と一緒に使用可能
ポイント受け取りは不要
WAONは、ダイエーなどのスーパー、AEON、TOPVALUなどでも
貯める事が出来、最近では、通販サイトに関しても
AEONグループは広がってきているので、
食品を扱うネットスーパーから自転車の通販などでも
様々に貯める事が出来ます。
WAONでは、
1,現金でのチャージ(入金)が出来るお店
2.オートチャージ(自動的にチャージ)が利用可能
3,200円の支払いごとに1ポイントが丸
4,会員登録で、お支払い200円ごとに2ポイントたまる
の4種類の項目があり、支払いの際に利用するとポイントが
貯められるお店、チャージできるお店ということで、項目が分かれています。
WAONポイントを貯めたい人にオススメの福袋通販サイト
スポーツオーソリティ
キッズリパブリック
aeonスタイルファッション
aeonリテイルファッションショップ
AEONバイク
グラムビューティー
WAONポイントを貯めようと思ったのはどうして?
日ごろからポイントを貯めることで、欲しかったものをポイントで買うことが出来たりすると凄い得をしたという気持ちになります。
さらに、公共料金など必ず支払いがあるものにもポイントが付くのでもったいないと感じポイントを貯めています。
WAONポイントをためていてよかったなと思った時は?
ポイントを交換してダイソンのドライヤーをゲットしたことが、ポイントを貯めておいて良かったことです。
WAONポイントがお得だと思うとき
イオンカードのポイントが普段の買い物で2倍たまる、ダイエーや、スーパーコーヨー、
スポーツオソリティなどが近くにあるため、ポイントがたまりやすく、
日によってポイント10倍や、購入代金が5パーセントオフになるのでお得だと思います。
5の付く日は、映画館もレディースデーなどと同じ料金で
クレジットカードなどを提示するだけで
安く見る事が出来るのでお得ですし、タイミングによって
ハガキでセール情報などが届くのでお得だなと思う事があります。
WAON貯めるのに工夫している事は
イオンカードのときめきポイントをためて、ウェブサイトでwaon pointに変更して使用しています。
手続き自体はウェブサイトで簡単にでき、手続きをした次の日には、普通にスーパーでwaon pointとして使用できています。
ポイントを貯めるべく、同じ店で買い物しポイント〇倍デーなどに合わせて買い物リストを作成しています。
調味料などはこの日にまとめ買いしてポイントを効率よく貯めて交換して利用しています。
メインのカードをイオンカードにしているため、イオン系列のスーパー以外でもクレジットカードが使えるところはカード決済にしています。
大型の買い物をしたり、旅行代金をクレジットカードで支払うと一気にポイントがたまります。
WAONが使えるお店
ビックカメラ
コジマ
ソフマップ
ジョーシン
ケーズデンキ、
はるやま
PSFA
フォーエル